建設業の社長に向けた新しいサービス始めます!~建設業の社長のための法務・労務コンサルティング~

こんにちは。社会保険労務士・行政書士の浜田です。

今日もいい天気ですね。

様々な建設業者様とお話しした時に、社会保険に精通した行政書士、または建設業法に精通した社労士がいないことがよくわかりました。

そこで、こちらのサービスを開始いたします。
色々問題を抱えているかもしれないが、まとまって総合的に相談できる専門家がいない建設業の社長様、一度当事務所にご相談ください。

(下記は、業務内容からの抜粋です)

建設業専門法務・労務コンサルティング

・今更、専門家に聞けない
・聞いてもきちんと答えてくれない
・本当に今の状態で、法律に違反していないかな…?
答えることができないのは、当たり前かもしれません。御社の相談に乗れる専門家は、下記のことがわかっている必要があると考えるからです。
上記は、色んな建設業の社長と面識があり、その悩みを聞いた自分だからこそ生み出すことができました。
誰かに相談したい社長向けのサービスです。建設業に特化したからこそ提供できます!
建設業法や就業規則、残業手当、休暇、勤務時間、健康保険、労災、雇用保険、年金どんな些細なことでもいいので、是非、ご相談ください。

御社に最適な状態をご提案させていただきます。

ここまで特化できる専門家は、あなたの周りにいますか?
本当に必要なのは、困ったときに相談できる人であると思っています!

書籍出版について

たったこれだけ!建設業許可が「誰でも簡単に」申請できるようになる本

内容は、下記のとおりです。

「こんな本が欲しかった!」と言われるものを目指しました。建設業許可をこれから新たに取得したい「建設業にたずさわる社長様」必見!この本を読むだけで、建設業許可が「誰でも簡単」に申請できるようになります。マンガを取り入れ、ストーリー形式にすることで実務本ならではの堅苦しさを排除しました。申請に必要な要件、書類についてできる限りわかりやすく解説を加えています。さらに、令和2年10月の建設業法改正にも対応しており、最新の情報が手に入ります!これから建設業許可業務を始めようと思っている行政書士の方にも読みやすい1冊。

出版キャンペーンとして、令和3年10月末まで通常価格の半額500円にて販売しておりますので、希望される方はお早めにご購入ください。

購入はこちらから

★電子書籍の読み方(スマホ編) Kindleアプリを開いて読むことができます。iPhone等のiOS端末はApp Storeから、AndroidはGoogle Playストアからそれぞれ無料でダウンロードができます。

★電子書籍の読み方(パソコン編) パソコンで読む場合にもKindleアプリが必要になります。「Kindle アプリ」と検索してKindleアプリの入手画面へ行きましょう。「デスクトップはここから PC&Mac」をクリックして無料でKindleアプリがダウンロードできます。あとはアプリにAmazonアカウントでログインすればパソコンで読むことができます。

当事務所について

当事務所は、1級土木施工管理技士所有の行政書士による行政書士業界では珍しい「建設業専門」の行政書士事務所です。また、社会保険を熟知している社会保険労務士事務所でもあります。

建設業「許可」専門でやっているような書類代行だけやっている先生より、「建設業に携わるのはどのような方で、何故そもそもその人たちが必要なのかといった」工事現場を通して肌感覚で感じた経験のあることで、様々な事例や相談に柔軟に対応できる元市役所職員(技術職)で現場の監督員経験もある行政書士がフットワークよく丁寧に対応させていただきます。

✅ 来所の手間がありません!基本、ご訪問させていただきます。

✅ 当事務所は、オンライン等での対応も可能です。多少の資料等のやり取りはあると思いますが、必要に応じてオンラインで対応させていただくことも可能です。 

✅ 「顧問契約を結んでいただけるお客様」については、新規許可及び業種追加の際の報酬は「半額」になります。※問い合わせ多数のため、早めに締め切る可能性がございます。

✅ もちろん、社会保険労務士としての契約だけでも全く問題ございません。建設業界に精通し、業務特化していることから建設業に関する最適なアドバイスをさせていただきます。

✅ 行政書士業務もしていることから、建設業許可関係もまとめて依頼できるので、他事務所と比べてコスパが圧倒的にいいです。

※単純に建設業許可といっても、近年の法改正で社会保険加入が義務化されていたりしています。そのため、社会保険を知らない行政書士が建設業許可申請を行うと、思わぬとばっちりを食らう可能性があります
また、現場のことを理解していない行政書士が建設業許可の手続きを行うと、後々、業種の追加や公共工事に参入する際等に思わぬ問題が生じる可能性がございます。
⇒当事務所は、上記のとおり現場のことも社会保険のことも熟知しているため、思わぬトラブルを事前に回避することができますので、ご安心ください。

埼玉県の志木・新座・朝霞・和光・さいたま市・富士見・所沢・三芳・戸田・蕨・川口・ふじみ野・川越・狭山・入間市で建設業に関すること(建設業許可、更新、業種追加、事業年度終了報告書、建設キャリアアップシステム、人事労務、助成金、補助金)なら社会保険労務士・行政書士浜田佳孝事務所へ

この記事を書いた人