-
お知らせ
土木業界の教科書、発売決定!
こんにちは。社会保険労務士・行政書士の浜田です。 今日は、お知らせになります。 令和5年12月2日に、技術評論社様から 「図解即戦力 土木業界のしくみとビジネスがこれ1冊でしっかりとわかる教科書」 を発売することが決定し […] -
働き方改革(人事労務)・助成金
建設業の働き方改革は、2024年4月には始まらない⁈
こんにちは。社会保険労務士・行政書士の浜田です。 今日は、建設業の働き方改革について、厳密に申し上げると2024年4月から始まらない(かもしれない)話について、触れていこうと思います。 建設業の働き方改革は、2024年〇 […] -
お知らせ
建設業の働き方改革、連載記事スタート!
こんにちは。社会保険労務士・行政書士の浜田です。 今日は、お知らせになります。 下記のとおり、「Seizo Trend」様から、建設業の働き方改革に関する連載記事がスタートしました! こちらは、だいたい月に1回程度、更新 […] -
お知らせ
「建設業の働き方改革書籍」発売について
浜田こんにちは。社会保険労務士・行政書士の浜田です。今日は、令和5年10月31日発売の「建設業の働き方改革」に関する書籍のご案内になります。気になる方は、最後まで見ていただければと存じます。 「建設業の働き方改革」書籍の […] -
補助金・給付金
建設業におけるホームページの作成の注意点などについて
浜田こんにちは。社会保険労務士・行政書士の浜田です。今日は、建設業者様で、これからホームページを作ろうとされている方に向けて、注意するべき点などをお話ししていこうと思います。ホームページをどういった目的で作るのかによって […] -
建設業許可(新規取得含む)の基礎知識
行政との「交渉」の必要性(建設業許可を例に)
こんにちは。社会保険労務士・行政書士の浜田です。 今日は、建設業許可取得における、行政との「交渉」の必要性についてお話します。 ※「建設業許可なんて、申請書を作成して、窓口に出せば通るんじゃないの?」と思われている人への […] -
働き方改革(人事労務)・助成金
2つの事業所で働いている従業員がいる場合、労働保険や社会保険はどうなるのか?
こんにちは。社会保険労務士・行政書士の浜田です。 昨今は、「副業」について、議論されることが多くなってきています。 そこで、今日は、2つの事業所で働いている従業員がいた場合、国の労働保険(労災・雇用)や社会保険(健康・厚 […] -
建設業許可(新規取得含む)の基礎知識
建設業許可を取得したことで、最大のデメリット?になるかもしれないお話
こんにちは。社会保険労務士・行政書士の浜田です。 今日は、建設業許可を取得したことによる弊害?について、お話します。(「?」とあえてしているのは、個人的には、少々疑義のあるお話だからです。) ※このお話は、先日、埼玉県の […] -
建設業許可(新規取得含む)の基礎知識
こういう行政書士に依頼していませんか?③
こんにちは。社会保険労務士・行政書士の浜田です。 今日は、YouTubeチャンネルにアップした動画の第3弾について紹介していきます。 テーマは、「こんな行政書士に依頼するな」です。 ↓YouTube動画はこちら↓ 第1弾 […] -
建設業許可(新規取得含む)の基礎知識
埼玉県の「建設業許可」を埼玉県の行政書士にお願いした方がいい理由
浜田こんにちは。社会保険労務士・行政書士の浜田です。今日は、埼玉県の「建設業許可」は、地元の埼玉県の行政書士に依頼した方がいい理由についてお話します。 都道府県ごとに建設業許可を取得する難易度が全く異なる 「えっ?そんな […]