-
建設業許可(新規取得含む)の基礎知識
建設業許可の「基本の基」について、改めておさらいします!
こんにちは。 社会保険労務士・行政書士の浜田です。 下記のYouTube動画で詳しく解説しておりますが、 今回は、建設業許可における「基本の基」について、解説したいと思います。 これがわからないと、そもそも自社において、 […] -
建設業許可(新規取得含む)の基礎知識
行政書士が教える!埼玉県で建設業許可を取るための3つのポイント
こんにちは。社会保険労務士・行政書士の浜田です。 建設業を始めるためには、建設業許可が必要なことがあります。特に初めての申請者にとって、どのようなポイントに注意すれば良いかが分かりにくいことも多いです。この記事では、行政 […] -
建設業許可(新規取得含む)の基礎知識
建設業許可取得のガイド:成功への道しるべ
浜田こんにちは。社会保険労務士・行政書士の浜田です。今日は、建設業許可を取得する際の「建設業許可取得のガイド:成功への道しるべ」について、詳細に解説します。 ➀はじめに まず、はじめに、「建設業許可の必要性」と、「建設業 […] -
建設業許可(新規取得含む)の基礎知識
建設業許可を取得するために、「今から」でもやっておいた方がいいこと
こんにちは。社会保険労務士・行政書士の浜田です。 今日は、建設業許可を取得するために、「今から」でも(何だったらいますぐに)絶対にやっておいた方がいいことについて、お話していきます。 とても大事な話をしますので、しっかり […] -
建設業許可・CCUS
建設業許可取得後のステップ:初めての公共工事入札に挑戦するために必要な準備とは?
こんにちは。 社会保険労務士・行政書士の浜田です。 今日は、「公共工事に参加するためのステップ」などについて、解説していきます。 この記事を読むことで、公共工事(入札)に参加するには、何が必要なのか、大まかに把握すること […] -
建設業許可(新規取得含む)の基礎知識
建設業許可の取得後、建設業許可が知らないうちに失効しているという、怖いお話
こんにちは。社会保険労務士・行政書士の浜田です。 今日は、建設業許可の取得後、建設業許可が知らず知らずのうちに失効してしまうことがある、というお話をしたいと思います。 「そんなことがあるのか?」 と思う方もいらっしゃるか […] -
建設キャリアアップシステム(CCUS)
CCUSを普及させたいなら、本気で国が考えないといけないことについて
こんにちは。社会保険労務士・行政書士の浜田です。 今日は、CCUS(建設キャリアアップシステム)について、 現時点での「私の考え」と「国側の考え」 について、動画を撮影しましたので、こちらをご紹介させていただきます。 端 […] -
お知らせ
【土木施工管理技術検定】法改正により、受験者数が大幅に増加しています!
こんにちは。社会保険労務士・行政書士の浜田です。 今日は、時事ネタを紹介します。 以前、弊所のYouTubeチャンネルでも紹介しておりましたが、令和6年度から、技術検定の受験資格が大きく変わっております!⇒ご存知ない方は […] -
お知らせ
建設業法の改正について(早いものは、令和6年から施行!)
こんにちは。 社会保険労務士・行政書士の浜田です。 今日は、建設業法の改正について触れておきます! 近年、建設業法が度々改正されておりますが、今回も結構な量の改正点がありますので、YouTube動画を撮影しました。 施行 […] -
建設業許可・CCUS
注意:国土交通省の「建設Gメン」の運用方針が固まりました!
こんにちは。社会保険労務士・行政書士の浜田です。 今日は、以前にもお話をしております「建設Gメン」について、国に動きがありましたので、お話したいと思います。 具体的には、建設Gメンの運用方針が決まった、というお話になりま […]